ダイエットを邪魔する悪い姿勢①「猫背」

query_builder 2025/04/13
ブログ
ダイエットを邪魔する悪い姿勢①「猫背」
猫背とは、背中が丸くなり胸椎が過度に曲がった姿勢のことを指します。この姿勢を続けることで、体の他の部位に様々な影響を及ぼすことがあります。

まず、猫背は姿勢を支えるのに重要な筋肉である腹筋や背筋を使わなくなるため、それらの筋肉が弱くなってしまいます。背筋が弱ると基礎代謝が低下し、結果として太りやすい体質になる可能性が高まります。日本人は特に猫背になりやすいといわれており、その理由の一つに頭を支えるための筋肉量や体の厚みが少ないことが挙げられます。

さらに、猫背は肩こりの原因にもなりやすく、肩や首の筋肉が引っ張られることで慢性的な痛みを引き起こしやすくなります。また、高齢者においては、猫背が進行することで背中や腰が大きく曲がった「円背」という深刻な状態になることもあります。
猫背は老け見えの原因としても知られ、実年齢よりも5歳老けて見えるというデータもあります。

#姿勢改善
#猫背対策
#健康的な生活
#基礎代謝アップ
#肩こり改善
#老け見え防止
#若々しい印象
#筋トレ
#背筋強化
#腹筋鍛え
#姿勢大事
#猫背矯正
#健康意識
#円背予防
#肩こり対策
#姿勢意識
#姿勢美人
#猫背防止
#健康寿命
#背筋鍛え
#猫背直したい
#若返り
#正しい姿勢
#姿勢効果
#筋力アップ
#健康維持
#体質改善
#美しい姿勢
#頭痛予防
#筋肉強化
----------------------------------------------------------------------

LOTUS

住所:東京都千代田区内神田2丁目14−13

髙芳ビル 4F

----------------------------------------------------------------------